トップ > かに > ボイルずわいがに姿2尾(計1.2kg位)
ボイルずわいがに姿2尾(計1.2kg位)
内容量: 2尾(計1.2kg位)
産 地: カナダ産 時 期: 通年(数量限定/なくなり次第終了) 北海道に代表される「たらばがに」とは対照的で、繊細な味わいをもつズワイガニ。
処変われば「越前カニ」、「松葉カニ」とも呼ばれています。 その身はみずみずしくギュッと締まっており、ほおばると豊かな蟹の風味と甘味、そして旨味が溢れ出します。 また、みそも十分に楽しめます。まずはそのまま召しあがれ! いろんなお料理に使われており、他のカニと比べると、身が取り出しやすく調理しやすいのが特徴です。 カニ鍋・カニごはん・ カニチャーハン、酢の物などにどうぞ。 宴会料理などで大皿に盛っていただきますと、その姿形より料理の花形となります。
![]() おいしく食べるための「解凍方法」
1.凍ったままのカニを茹でる
沸騰したお湯の中に、届いたカニをそのまま入れます。(約20秒くらい) 2.お湯から取り出す 3.解凍完了! カニの大きさによって多少変わりますが、半解凍くらいだとさばきやすいです。 【家庭での冷凍とはココが違う!】
一般的に販売されている冷凍カニは、美味しさを逃がさないために業務用の冷凍庫で急速冷凍してあります。 とっても簡単なさばき方
1.足を切り離す
足の付け根に包丁またはハサミを入れ、全ての足を切り離します。 (※ハサミでも簡単に切れます♪) 2.甲羅をはがす カニ味噌がこぼれないように甲羅側を下にして甲羅をはがします。 3.胴についているエラを取る 胴に付いている灰色または黒色のエラは食べられないので、ハサミや手で取り除きます。 4.胴と足と爪を切る ・胴・・・食べやすい大きさに切っていきます。 ・足・爪・・・付け根から縦2本に切れ目を入れると、殻が半分取れて身をきれいに食べることができます。 (※爪はとても固いので、手を切らないように注意してください。) 5.盛り付けて完成! そのままでも美味しく召し上がれますが、お好みでレモンや酢をつけても美味しく召し上がれます。 ![]() |